― イカと昆布が白菜とあいます ―
白菜の塩漬 ------------------ 300g(自由です)
刻み昆布 ----------------- 5g
刻みするめ ------------------ 5g
(おつまみのイカで可)
千切り人参 ------------------ 5g
松前白菜調味液
基本の調味液 ------------------- 300ml
砂糖 ------------------- 25g
濃口しょうゆ ------------------- 10ml
みりん風調味料 ------------------- 10ml
酒 ------------------- 10ml
松前白菜用の調味液をよく混ぜておきます。
甘さ・しょう油等の味付けはお好みで調整してください。
白菜の塩漬をよく水で洗った後、よく水気を切ります。
白菜の塩漬を食べやすい大きさに切ります。
丈夫なビニール袋に白菜の下漬けと刻み昆布、刻みするめ、千切り人参をいっしょに入れて、松前白菜調味液をひたひたになるまで入れてゴム等で液が漏れないように口をしばります。
刻み漬の場合も同様にします。
1日冷蔵庫で寝かせ味付けすれば本格的なゆず白菜漬の出来上がりです。
少し固く漬かった時はもう1日寝かしてみましょう。
白菜の塩漬は白菜の浅漬のページを参考にして下さい。
塩漬の量はお好みで調整して下さい。
刻み漬でも簡単に出来ます