みそ漬け(浅漬け)
― 胡瓜・大根・人参を使ったみその浅漬けです ―
大根 --------------- 適量
胡瓜 --------------- 適量
人参 --------------- 適量
塩 --------------- 適量
調味みそ --------------- 適量
保存用容器
※保存容器に合わせて材料の量を調整して下さい。
みそ ------------------- 1Kg
水あめ ------------------- 340g
味の素 ------------------- 50g
みりん風調味料 ------------------ 200ml
砂糖 ------------------- 200g
酢 ------------------- 50ml
料理酒 ------------------- 100ml
白だし ------------------- 75ml
保存用の容器
※味付け等はお好みで調整して下さい。
※材料はよく混ぜてください。
※味の素はお好みで、入れなくても構いません。
※漬ける野菜の量に合わせて、作る調味みその量を調整して下さい。おおよそ、漬ける野菜の半分の量(重さ)が必要です。
材料が漬かりやすくなるように、保存容器の大きさに合わせてカットします。
大根・人参等は四つ割り・八つ割り等にして下さい。
胡瓜はそのままで結構です。
野菜に軽く塩を振り板ずりします。
20~30分程度寝かせます。
20~30分経つと野菜から水分が出て来ます。
軽く水洗いして、水分をふき取ります。
保存用の容器・袋に野菜を入れます。
次に野菜が全部かぶる位に調味みそを入れます。
なるべく空気が入らないように容器・袋の口を閉じます。
1~2日冷蔵庫で漬けます。
野菜がくた~と曲がる位になれば漬かった合図です。
きれいに盛り付けましょう!
サラダ感覚で召し上がれます!