― 秋冬に最適な漬物 ―
かぶ --------------- 2株
ぬか床 --------------- 適量
塩 --------------- 適量
ぬか床はぬか漬準備編をご参考にされて下さい。
ぬか床がない場合は、市販のぬか床を使用されて構いません。
かぶの葉を切り落とします。かぶの根に1~2cm程度茎を残します。
かぶの根の皮を剥きます。(写真②)
塩を適量用意します。
かぶの葉をよく水洗いして、軽く塩をふり、よく揉みます。(写真②)
しんなりしたら、軽く水洗いして、しぼって水気を切ります。
皮を剥いたかぶの根をよく水洗いして、十文字に切れ目を入れます。(写真④)
かぶにまんべんなく塩を軽く振ります。(写真⑤)
10分程度置きます。かぶの水気が出てきますので、軽く水洗いして、水気を切ります。
ぬか床にかぶの葉とかぶの根を漬け込みます。(写真⑥)
かぶの根は茎が上に向くように漬け込みます。
ぬか床にかぶの葉とかぶの根を漬け込みます。(写真⑥)
かぶの根は茎が上に向くように漬け込みます。
翌日の漬け込み後のかぶのぬか漬です。(写真⑧)
これでかぶのぬか漬の完成です!。(写真⑨)
きれいに盛り付けましょう!かぶの独特の風味と柔らかい食感が味わえます。
かぶの葉も美味しくいただけます!