―梅を塩漬けなしで漬けます ―
6月頃に出回る梅を塩漬ではなく、いきなり梅の甘酢漬にします。塩漬の手間が省けて簡単に漬け上がります。
―完熟梅を使います ―
完熟梅 ---------------- 1Kg
はちみつ ---------------- 1Kg
砂糖 ----------------- 500g
酢 ----------------- 1L
ホワイトリカー ----------------- 200ml
保存用の容器(今回は3Lビン)
―梅の下処理 ―
梅を完熟するまで、冷暗所で保管します。
写真②は梅を購入してから5日後の状態です。
きれいに完熟しています。
梅のヘタを竹串やつまようじ等できれいにとります。
(写真③)
梅をよく洗って、水に1~2時間程度漬けて、アク抜きをします。
水気を切り、キッチンペーパー等で水分をきれいに拭きとります。(写真⑤)
これで、梅の下準備が出来ました!(写真⑥)
― 最後の仕上げです ―
梅と分量の砂糖を容器に交互に重ねて入れていきます。
(写真⑦)
梅と砂糖を入れ終わったら、酢・はちみつ・ホワイトリカーをよく混ぜて、容器に注ぎます。(写真⑧)
梅が空気と触れないようにラップでピッタリと覆います。
(写真⑨)
フタを締め、冷暗所で約3ヵ月保管します。(写真⑩)
ガスが出ることがありますので、たまにフタを開けてガス抜きして下さい。
漬けて3ヶ月後の梅です。(写真⑪)
梅が沈み、砂糖・はちみつ・ホワイトリカー等の浸透圧で干したようにしわが出来ます。
梅の漬液も褐色になっています。
きれいに盛り付けて、美味しくいただきましょう!
完熟梅を漬けているので、ジューシーに出来ました!
はちみつ酢で漬けているので、スイーツ感覚でいただけます。