みょうがの甘酢漬け
― みょうがをさっぱりとした甘酢漬けに漬けます―
夏が旬のみょうがを甘酢漬にします。
みょうが独特の香り・味は和食・刺身・お寿司などと相性抜群です!
みょうが --------------- 今回は9個(200g)でした
砂糖 --------------- 100g
酢 --------------- 250ml
塩 --------------- 15g
保存容器
※漬ける野菜の量・保存容器に合わせて材料の量を調整して下さい。
甘酢漬けの材料を鍋に入れて、砂糖が解ける程度に軽く煮立たせ、冷まします。
調味液が覚めたら、保存容器に入れておきます。
みょうがを縦半分に切ります。
お湯を煮立たせ、みょうがを入れて軽く湯通します。
みょうがをザルにあげます。
これで、みょうがの下準備が出来ました!
保存容器の調味液をあらかじめ入れておきます。
ザルに上げたみょうがを熱いうちに調味液に漬け込みます。
容器の蓋を閉め、冷蔵庫で1日置きます。
甘酢の作用で、みょうががきれいに赤みを帯びて漬け上がります。
きれいに盛り付けて、頂きましょう!
ちらし寿司の具や、サラダにもよく合います。