― まずはここから! 手もみ白菜漬―
白菜4分の1・ビニール袋・手もみ調味液を用意します。
手もみ調味液レシピ
塩 ------------------- 30g
味の素 ------------------- 10g
砂糖 ------------------- 55g
みりん風調味料 ------------------- 15cc
白だし ------------------- 10㏄
酢 ------------------- 30㏄
水 ------------------- 500㏄
上記の材料をよく混ぜておきます。
白菜をよく水洗いして、水気を切ります。
白菜の芯を取り除いて、食べやすい大きさにカットします。
初心者の方は、包丁の取り扱いに十分ご注意ください。
先ほどカットした白菜をビニール袋に入れ、手もみ調味液と混ぜて口を輪ゴムで閉じます。
今回はカット白菜400g・調味液400㏄でした。(同量です)
口を閉じたら、20回位軽く手もみします。あまり強く揉むと、白菜にむらができ、見た目が悪くなるので、力加減に注意します。
冷蔵庫で30分程度寝かせます。
⑤の白菜をビニール袋から出して、保存容器に移せば白菜の浅漬の完成です!
味が薄い時は液と一緒に容器に移して下さい。時間をおけば味が付いてきます。
1日以上置くと、漬かり過ぎて味が濃くなる場合があります。
漬かり過ぎかな?と思ったときは調味液を捨てて下さい。
3~4日冷蔵庫で保存可能です。